障がい者就労支援事業A型 株式会社なから【スキルアップパート2 「聞く」】
- nakarakaneko04
- 57 分前
- 読了時間: 4分

<スキルアップパート2 「聞く」>
私は、なからに通所して、5年目になりますが、昨年の夏から、パソコンのお仕事を頂いています。
パソコンのお仕事を頂くようになってから、あっという間に1年が経ちました。
このブログも、書き始めてから、半年程経ち、毎回、どのような内容にしようかと、アイディアを試行錯誤しています。
現場監督の方に、相談したら、「1年間パソコン作業を行ってきて、この作業は、誰にも負けない、この作業なら人に教えられる」という事を書きましょうと、ご指示を頂きました。
その時、私は、誰にも負けないスキルや、教えられる事があるのかなぁと考えた時、まだ、少し自信がない自分がいるなと思いました。
では、そこで、視点を変えて、パソコン初心者だった私が、どのようにしてスキルアップできたかを書こうと思いました。
それは、わからない事は、「聞く」ということです。
1年前、パソコンスペースに来た時は、電源ボタンの位置から教わりました。
パスワードを教えていただき、パソコンの画面を開けたのですが、右も左もわかりません。
始めの1ヶ月間、研修の期間を頂きました。
「シリウス」という機能を習得しましょうと、ご指示があり、右隣の席の方に、一から聞きました。
「聞く」時に、意識したことは、自分でわかる所までは、自分で作業を進めることや、言われたことは、メモをすること、自分がどのような事がわからないか、分かり易く伝えることです。
始めは、緊張して、聞いてもいいかなとか、今、忙しそうで、声をかけていいかなとか、いろいろ悩みながら進めていました。
でも、だんだん、声をかけられるようになり、「シリウス」担当の方だけではなく、周りのいろいろな方に声をかけるようになりました。
でも、自分で、このような作業の進め方でいいのか不安に思い、現場監督の方に相談をしたら、「「聞く」ことも大事なことで、わからない事は、抱え込んではいけないし、聞かれた側の方も、教える時に、どのように教えればいいか気づきがあっていいのですよ。」とアドバイスを頂きました。
そこで、私は、始めの3か月間くらいは、本当に、周囲の方々に、たくさん聞きました。
作業の手を止めてしまい、申し訳ないと思いつつも、どんどん聞きました。
周りの方は、始めは、びっくりされていましたが、みんな、丁寧に教えてくださいました。
こんなに、パソコンができない私に、手取り足取り教えてくださり、すごく、嬉しかったです。
あと、始めの3か月間は、「シリウス」担当の方に、自分の作業のダブルチェックをお願いしていましたが、3ヵ月を過ぎた頃から、「シリウス」の作業のダブルチェックなしで、納品するようになりました。
始めは、自信がなく、修正がよく入り、苦労をしました。
でも、だんだんできるようになっていって、画像を工夫したり、文章の構成も、まとめられるようになっていきました。
その後、「シリウス」担当の方が卒業され、一人で「シリウス」を担当するようになりました。
週2回担当だったインスタも、毎日になり、現場監督の方に、いつも、お題を頂き、画像と文章を、イメージを膨らませながら、作成しています。
アイディアを生み出すことは、すごく大変で、悩むことも多いですが、そこには、やりがいや楽しみもあり、考えてイメージした事を形にする作業は、とても、面白いです。
そして、今年の春は、現場監督の方が不在の中、メンバー同士で作業を進め、チャットワークでやり取りをした時がありました。
現場監督の方が不在だった時は、不安な気持ちが強くなり、体調が不安定になる時も、しばしばありました。
でも、仲間同士、わからない事は、聞きあったり、冗談を言い合いながら、作業を進めていました。
そして、1年経ち、大分できるようになってきました。
周りのメンバーの方々は、どんどん、就職されていって、今、現場監督の方とメンバーの方と合わせて3人で作業を進めています。
パソコンメンバーの方が、なからを卒業される時、「お世話になり、ありがとうございました。」とあいさつをしたら、「お世話しました。」と言われました(笑)
それも、1名の方だけではなく(笑)
私は、時間を頂いてしまっていたんだなという、申し訳ない気持ちと同時に、丁寧にわかり易く、一生懸命教えてくれた方々に、感謝の気持ちを抱きました。
今は、少人数で、こじんまりとパソコン作業を進めていますが、これからは、自分が、教える事ができるようになりたいと思います。
パソコンチームは、コミュニケーションを取りながら、協力して作業を進めています。
チームワークを大切にしながら、助け合ってお仕事をしています。
なからは、楽しい職場です。
自分のペースに合わせてお仕事を進めることができ、自分に合ったお仕事が見つかります。
是非、なからに、お越しください!
お待ちしております!!
なからに、興味がある方は、是非、見学にいらしてください。
お待ちしております!
TEL026‐254‐7523 (株式会社なから) へご連絡ください。
お問い合わせお待ちしております。
コメント